
いつものことながら棒を立てて補強しました。

それで、去年の春にもう少し軽やかな感じの芍薬を植えたのですが
ツボミのうちに萎んだり、なぜか折れたりして↓この状態^^;
まだ株が充実していないのだと思っています。

ツボミを付けたまま折れてしまったのを水に挿しておきました。

咲くとは期待していなかったのに、3日ほどかかって花が開きました~♪
これが花壇で咲いてくれたら嬉しかったのに・・・
来年に期待することにします。
これがたくさん咲いたらと想像するだけで
花の無い季節の場所食いも許せますv('▽^*)ォッヶー
“酔月(すいげつ)”です。

母の日プレゼントだったフラワーアレンジメントのその後。
私もしつこく頑張ってます^^

朝方、風が強く吹いていましたが、パープルレイン ビオレッタは
風になびきながらも大丈夫でした。
ゴワゴワの丈夫な葉が地面に付くように広がって
丈の長い花茎を支えています。
その向こうに見える新葉は、
プロフィール画像にも使っているダリア・ミッドナイトです。
銅葉と黄色の花が夏の間に良い仕事をしてくれるので
大事に挿し木をしてテラスのビニールハウスに入れていましたが
失敗しました。(水やりが足りませんでした^^;)
言うほど大事にしていたのか!っていう話です(((( ̄▽ ̄;
それが花壇では越冬しました。
元の株は枯れ木のようにもろくなって、脇から新芽が出たようです。
嬉しいです~♪



