
アメリカテマリシモツケ・ディアボロは花が一房しか付きませんでした。
去年の秋に枝を切り詰め過ぎたのが原因のようです。
サクサクと切りやすい枝だったので調子に乗りました^^;
今年は放置で様子を見ることにします。

キャットミントのネペタピンクキャンディはたくさん花を咲かせました。
花後に強剪定が出来るので蒸れ知らずで助かります。
これは地植えのまま冬を越したものですが
保険のために鉢植えでテラスに入れていたのも
春に地面に下ろしました。
比べてみれば庭植えのほうが元気よく花を咲かせているので
今年はみんな戸外で越冬です。

ブルンネラは花もまだ咲いていますが
葉っぱが大きく茂ってきました。
ハドスペンクリームとバリエガータが混ざってしまって
どれがどれだか分からなくなりました^^;
よ~~く見れば、葉色が微妙に違うのと
淵の斑入りが黄緑色なのと白色に近いのがありますが
まとめてブルンネラです (゜m゜*)ププ

薄曇りの朝に写真を撮ると目で見たままの色が出る
パープルレイン・ビオレッタ。
育て方・・“半日陰で育てる”というのが分かります。
今は朝から夕方までずっと日当たりの庭の真ん中に植えているので
移動したほうが良さそうです。
居間から外を眺めて、一番見えやすい所に植え始めの気になる植物を
植えてしまう傾向がありますσ(^_^)

去年の秋に枝を切り詰め過ぎたのが原因のようです。
サクサクと切りやすい枝だったので調子に乗りました^^;
今年は放置で様子を見ることにします。

キャットミントのネペタピンクキャンディはたくさん花を咲かせました。
花後に強剪定が出来るので蒸れ知らずで助かります。
これは地植えのまま冬を越したものですが
保険のために鉢植えでテラスに入れていたのも
春に地面に下ろしました。
比べてみれば庭植えのほうが元気よく花を咲かせているので
今年はみんな戸外で越冬です。

ブルンネラは花もまだ咲いていますが
葉っぱが大きく茂ってきました。
ハドスペンクリームとバリエガータが混ざってしまって
どれがどれだか分からなくなりました^^;
よ~~く見れば、葉色が微妙に違うのと
淵の斑入りが黄緑色なのと白色に近いのがありますが
まとめてブルンネラです (゜m゜*)ププ

薄曇りの朝に写真を撮ると目で見たままの色が出る
パープルレイン・ビオレッタ。
育て方・・“半日陰で育てる”というのが分かります。
今は朝から夕方までずっと日当たりの庭の真ん中に植えているので
移動したほうが良さそうです。
居間から外を眺めて、一番見えやすい所に植え始めの気になる植物を
植えてしまう傾向がありますσ(^_^)

スポンサーサイト


